2012年 04月 16日
4月に入ると、東京もいよいよ桜シーズンの到来です。確かにバスは戻ってきました。調査以来、最大のバス数が新宿5丁目に現れています。明らかに今年の春節(1月下旬)に比べても、バスの台数は増えていると思われます。さて、この勢いはどこまで続くのか……。 ※このカテゴリでは、2011年11月から始めた明治通り新宿5丁目付近における中国インバウンドバスの路駐台数(≒中国客の動向)を記録しています。 1日(日) 北京出張のため未確認(~4日) 2日(月) 未確認 3日(火) 未確認 ※この日帰国の予定が、爆弾低気圧のためフライト欠航。翌日帰国となりました。 4日(水) 未確認 5日(木)17:40 3台 ※新宿5丁目交差点付近には、アニエスbの買い物袋を抱えた中国人女性客をはじめ観光客がチラホラ。この頃から中国人に限らず、外国人観光客の姿が新宿界隈で目につくようになりました。 6日(金)17:40 2台 7日(土) 未確認 8日(日) 未確認 9日(月)14:00 1台 17:30 3台 10日(火)18:10 5台 ※この週末花見のピークを迎えただけに、この週は過去最多のバスの停車状況が見られました。 11日(水)19:20 7台 ※これは過去最大です。これ以上停車スペースもないため、周辺を回遊しているインバウンドバスも見られたほどです。 ![]() 12日(木) 未確認 13日(金)19:20 2台 14日(土) 未確認 15日(日) 未確認 16日(月) 未確認 17日(火)16:40 2台 20:30 1台 18日(水)18:30 5台 19日(木)18:10 4台(うち1台に声をかけると広東客) 20日(金)12:30 3台 18:30 2台 21日(土) 未確認 22日(日) 未確認 23日(月) 未確認 24日(火) 12:00 1台 19:10 1台 25日(水) 未確認 26日(木) 12:20 1台 18:00 1台 27日(金) 17:30 1台 19:40 2台 28日(土) 未確認 29日(日) 未確認 30日(月) 未確認
by sanyo-kansatu
| 2012-04-16 18:55
| 定点観測ツアーバス調査
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
極東ロシアのいまをご存知ですか? 東京ディープチャイナ ボーダーツーリズム(国境観光) 日本「外地」紀行 朝鮮観光のしおり “参与観察”日誌 定点観測ツアーバス調査 東京インバウンド・スポット のんしゃらん中国論 気まぐれインバウンドNews 歴史から学ぶインバウンド 最新インバウンド・レポート リアルチャイナ:中国独立電影 現代アートは中国社会の鏡である 中国の新人類「80后」世代 このブログの目的 問い合わせ先 タグ
中国(563)
エアライン・クルーズ・鉄道・バス(221) アート・建築・映画・サブカル(206) ロシア(197) エンタメ・アトラクション(165) ツアー(159) メディア(156) 朝鮮(136) レストラン・グルメ(102) FIT(99) アジア(94) ホテル・ゲストハウス(88) プロモーション(86) ショッピング(81) 旅行会社・ランドオペレーター(52) 通訳・多言語化(43) ガイドブック(38) 民泊・白タク(32) 台湾・香港(32) 富裕層(14) 記事ランキング
最新の記事
画像一覧
ブログジャンル
外部リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||