2013年 05月 16日
琿春は、中国吉林省の最東端に位置する都市で、ロシアと北朝鮮の2か国と国境を接しています。 ![]() 長白山の麓近くから中国と北朝鮮を隔てて流れる図們江が日本海に流れ着く先に、「朝ロ友好橋」(中国名「朝俄大橋」*「俄」はロシアの意味)と呼ばれる鉄橋があります。中国からみてこの朝俄大橋の手前までが中国領で、3か国のうち、中国だけが海に面していません。 ところが、この場所に展望台をつくって、観光客がのんびり見物にやってくるほどの経済力を有しているのは中国だけです。このアンバランスさゆえに、中国がどんなにこの地に港湾施設を手に入れたいとしても、ロシアと北朝朝がそれを牽制するという構図もあり、1990年代からかけ声だけは盛んに唱えられていた図們江開発は、いまもなお停滞しています。 ともあれ、3か国の国境が接する場所は珍しいため(東南アジアにタイ、ラオス、ミャンマーが接するゴールデントライアングルがあります)、吉林省延辺朝鮮族自治州を訪ねた人は、たいてい1日かけて防川展望台まで足を延ばします。 以下、延吉から琿春市街地をへて防川展望台へ。帰り道にロシアに向かう陸路の国境ゲイト、琿春口岸を訪ねるドライブコースを紹介しようと思います。 ![]() 早朝延吉を出て、図們江を横目に見ながら走りました。2013年現在、延吉・琿春間は高速道路もあるので、時間がなければそちらを走ることもできますが、車窓の風景は図們江沿いを走る一般道路のほうが面白いかもしれません。途中、道路の左手の高台の上に、地元でも有名な北朝鮮からの脱北者を収容する施設を見ることができます。 ![]() 朝食をとるため、ドライブインに立ち寄りました。北朝鮮から荷物を運ぶトラックが駐車していました。中に入ると、北朝鮮のトラック運転手たちが朝飯をかきこんでいます。彼らは犬肉のチゲ定食を食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 琿春の市街地を抜けると、車は一路南下します。30分ほど走ると、北朝鮮への出入国管理所のある圏河口岸が見えてきます。ここは丹東に次ぐ規模の中朝間をつなぐ橋の国境ゲイトで、北朝鮮に向かう中国車が列をなしています。この橋は、1937年に竣工したものですが、2010年に整備されています。北朝鮮側は元汀里といいます。このイミグレーションについては、本ブログ「中朝第2の国境、圏河・元汀里で見たもの」を参照のこと。 ![]() ![]() そこから先は一本道をひたすら走ります。途中道路の左側にロシアとの国境を示す鉄条網が見えます。約20分走ると、防川展望台に着きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 空が広く、とてものどかな場所です。国境らしさを感じさせるのは、政府が立てた国防の標語を書いた大きな看板くらいでしょうか。土産物屋もあります。 ![]() ![]() ![]() 展望台に上がると、中国、北朝鮮、ロシアの3か国が国境を接するポイントが見えました。望遠レンズを使うと鉄橋の写真もかなり大きく撮れます。 ![]() ![]() 北朝鮮領は図們江の向こう側(西側)で遠く離れているためよく見えませんが、手前から左手(東側)に広がるロシア領はよく見えます。鉄道の線路や国境防衛の施設らしき建物も見えます。 ![]() ![]() この展望台の少し南にある中国領のボーダーから日本海までは約16㎞だそうです。そのせいか、近くにカモメが飛んできました。 ![]() 展望台では中国の観光客が記念撮影を楽しんでいました。 ![]() ![]() 帰り道に、琿春の市街地の東はずれにあるロシアへの出入国管理所のある琿春口岸を訪ねました。周辺には、ロシアからの観光客を乗せたバスが並んでいました。これでだいたい半日のドライブコースになります。 ![]() ![]() なおそこから先の国境の向こう側の世界については、本ブログ「国際定期バスで中ロ国境越え 延辺からウラジオストクへの小旅行」を参照ください。 【追記】(2016.12.25) その後、2014年頃から防川国境は外国人の立ち入りを禁止するようになりました。中朝国境は現在の中国からみてとても敏感な地域であり、何か不測の時代が起きたとき(たとえば、脱北者もそうですが、北朝鮮から脱北者を探しに密入国してくる公安などと遭遇するなど)、外国人がその場に居合わせたり、巻き込まれたりしたら、世界的なニュースになってしまい、そのような国境管理の不手際を中国側の公安は見せたくないからでしょう。 それでも、ここは中国。100%不可能という話でもないようです。なにしろ、現在の防川国境には、冒頭の写真には写っていない、古代中国を思わせる巨大な展望塔が2014年に建てられ、国内向けには観光地としてにぎわっているからです。 さらに、本日延辺日本人会事務局から以下のメールが届きました。以下、抜粋します。 「(2016年)10月18日から琿春高速鉄道駅から防川風景区までのバスが開通されました。途中に圏河税関など数か所にバス停もでき、移動時間は片道1時間30分で15元です。ただし、圏河税関付近に国境警備の検問所が設置されていて、北朝鮮情勢により外国人は通過できずその場で戻される場合もありますので、訪問際には事前に事務局までお問い合わせください」 つまり、中国人であれば、このバスに乗れば簡単に防川国境展望台に行けるようになりました。ただし、外国人がこのバスに乗っていくと、北朝鮮への国境ゲートのある圏河税関付近でパスポートチェックを受け、バスから降ろされてしまう公算が大でしょう。 でも、もし中国人のグループと車をチャーターするなどの方法であれば、場合によっては、行けてしまうことがあるかもしれない。そういうわけです。もちろん、無理かもしれません。でも、こういう世界がまさに国境というものの実態なのです。
by sanyo-kansatu
| 2013-05-16 13:06
| ボーダーツーリズム(国境観光)
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
極東ロシアのいまをご存知ですか? 東京ディープチャイナ ボーダーツーリズム(国境観光) 日本「外地」紀行 朝鮮観光のしおり “参与観察”日誌 定点観測ツアーバス調査 東京インバウンド・スポット のんしゃらん中国論 気まぐれインバウンドNews 歴史から学ぶインバウンド 最新インバウンド・レポート リアルチャイナ:中国独立電影 現代アートは中国社会の鏡である 中国の新人類「80后」世代 このブログの目的 問い合わせ先 タグ
中国(563)
エアライン・クルーズ・鉄道・バス(221) アート・建築・映画・サブカル(206) ロシア(197) エンタメ・アトラクション(165) ツアー(159) メディア(156) 朝鮮(136) レストラン・グルメ(102) FIT(99) アジア(94) ホテル・ゲストハウス(88) プロモーション(86) ショッピング(81) 旅行会社・ランドオペレーター(52) 通訳・多言語化(43) ガイドブック(38) 民泊・白タク(32) 台湾・香港(32) 富裕層(14) 記事ランキング
最新の記事
画像一覧
ブログジャンル
外部リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||