2014年 04月 07日
今年の東京の桜はあっという間に咲き、見ごろになったと思ったら、雨と寒波に襲われ、花見気分を堪能できずに終わった人も多かったに違いありません。3月下旬から増えてきたインバウンドバスは、4月に入っても順調に現れています。 ![]() ※このカテゴリでは、2011年11月から始めた御苑大通り新宿5丁目付近におけるアジアインバウンドバスの路駐台数(≒中国客の動向)を記録しています。 う 1日(火)未確認 2日(水)12:50 4台、18:30 7台 3日(木)17:20 2台 ※この日、歌舞伎町の脇の靖国通りを歩いていると、タイ人らしき団体ツアー客の姿を何組も見かけました。彼らはとにかく楽しそうなので、こちらも癒されます。 4日(金)未確認 5日(土)未確認 6日(日)未確認 7日(月)12:40 3台、18:20 3台 8日(火)12:10 3台 9日(水)12:50 2台、19:00 4台 10日(木)未確認 11日(金)12:50 3台、17:40 6台 ※今日は中国のおばちゃん軍団が新宿5丁目に現れました。いまどき見かけないチリチリパーマ頭が集団で横断歩道を渡ってバスに乗り込んでいく姿は強烈です。 ![]() また歌舞伎町周辺はタイ語があふれていました。さすがは来週からソーンクラーン、タイの旧正月です。タイのグループはガイドさんが鯉のぼりを着けたスティックを掲げて先頭を歩くので一目でわかります。 ![]() 中国客も多いです。 ![]() 12日(土)未確認 13日(日)未確認 14日(月)12:40 4台、18:30 3台 15日(火)未確認 16日(水)18:20 3台 17日(木)未確認 18日(金)18:20 4台 ※この日の夕方も歌舞伎町界隈はタイ人団体客が多く見られました。中国客も多かったです。靖国通りには6台のバスが停車していました。家族連れやカップルの欧米客も至る所を歩いています。新宿はインバウンドのメッカとなっています。 19日(土)未確認 20日(日)未確認 21日(月)11:40 3台、18:10 3台 22日(火)未確認 23日(水)11:50 2台、19:20 0台(ただし「林園」のネオンは点灯中) 24日(木)未確認 25日(金)18:20 4台 26日(土)未確認 27日(日)未確認 28日(月)12:40 2台、17:30 0台 29日(日)未確認 30日(月)12:30 3台、18:20 4台
by sanyo-kansatu
| 2014-04-07 07:38
| 定点観測ツアーバス調査
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
“参与観察”日誌 定点観測ツアーバス調査 東京インバウンド・スポット 気まぐれインバウンドNews 歴史から学ぶインバウンド 最新インバウンド・レポート のんしゃらん中国論 リアルチャイナ:中国独立電影 現代アートは中国社会の鏡である 中国の新人類「80后」世代 日本人が知らない21世紀の満洲 日本に一番近いヨーロッパの話 朝鮮観光のしおり ボーダーツーリズム(国境観光) このブログの目的 問い合わせ先 タグ
中国(546)
エアライン・クルーズ・鉄道・バス(218) ツアー(157) エンタメ・アトラクション(156) アート・建築・映画・サブカル(152) メディア(146) ロシア(146) 朝鮮(134) FIT(99) レストラン・グルメ(95) アジア(93) ホテル・ゲストハウス(88) プロモーション(84) ショッピング(77) 旅行会社・ランドオペレーター(52) 通訳・多言語化(42) ガイドブック(38) 台湾・香港(32) 民泊・白タク(31) 富裕層(14) 記事ランキング
最新の記事
画像一覧
ブログジャンル
外部リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||